●電話でのご相談は下記電話番号まで

受付時間/9:00〜17:00 
土・日・祝も受付けております。


2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する下記3つの補助金制度が今年3月より始まります。





※各補助金交付には条件がございます。









住宅の省エネルギー化を図り、子育て家庭の経済的負担を軽減するために、国が実施している補助金制度のことです。 
              名称に「こども」とあるので子育て世帯向けの補助金と思われがちですが、リフォームに関しては全世帯が対象になります。


子育て家庭が住宅の断熱性能や設備機器のエネルギー効率向上などの省エネルギー化改修工事を行い、その結果、光熱費の削減や快適な住環境の実現を図ることができます。
            この補助金制度により、改修工事費用の一部が補助されるため、負担を軽減することができます。











「こどもエコすまい支援事業補助金」事業の詳細は当社スタッフまでお気軽にお問合せ下さい!
            お問い合わせはご相談フォーム、もしくは弊社電話番号にて承ります。 





 
          
省エネルギー性能の高い窓に交換することで、建物の省エネルギー化を促進するために、国が実施している補助金制度のことです。 既存住宅やビルなどの窓を、高断熱・高気密性能の窓に交換することで、熱の出入りをコントロールし、エアコンや暖房器具の使用量を削減することができます。
              また、窓の設置により、外部からの騒音や不快な風を軽減することができ、快適な住環境の実現にもつながります。


この補助金の特徴はかなり高い補助率(50%以上)が特徴です。
            (戸建て・低層住宅・高層住宅などの住宅の建て方、窓の性能、窓のサイズによって補助額が変わり、補助額が5万円以上であることが条件です。)











「先進的窓リノベ事業補助金」事業の詳細は当社スタッフまでお気軽にお問合せ下さい!
お問い合わせはご相談フォーム、もしくは弊社電話番号にて承ります。





             
            
住宅や店舗、オフィスビルなどで使用される給湯器の省エネルギー化を図るために、高効率給湯器(エネファーム・ハイブリッド・エコキュートなど)の導入支援を行う事業です。


国が認定した「給湯省エネ事業」を実施する事業者が申請し、補助金が交付される形で実施されています。補助金額は、交換する給湯器の性能や交換面積、設置場所などに応じて異なりますが、最大で交換工事費用の一部が補助されることがあります。













「こどもエコすまい支援事業補助金」事業の詳細は当社スタッフまでお気軽にお問合せ下さい!
お問い合わせはご相談フォーム、もしくは弊社電話番号にて承ります。



「何から始めたらいいの?」
「どのくらい補助金が出るの?」
        「どの工事が対象になるの?」
などの相談も
        いつでも受けておりますので、
まずはお気軽にご相談ください。

助成金についてのご相談・ご質問・お申し込みなどにつきましては下記ご相談フォーム、もしくはお電話にて承っております

受付時間/9:00〜17:00 
土・日・祝も受付けております。
●ご相談フォームからの相談は下記フォームに必要事項をご記入いただきまして送信してください。48時間以内に弊社担当よりご連絡させていただきます。