古賀市・宗像市・福津市・福岡市東区のリフォーム・増改築は、長崎材木店 リフォーム事業部へ
ジェルコフォームデザインコンテスト8件、
リフォーム施工事例コンテスト3件、その他合計11件受賞
2009年度グッドデザイン賞受賞 受賞番号:09B08009 戸建住宅[博多・現代町家]
明治30年4月 | 初代券次郎が古賀町755番地に於いて「長崎材木店」を設立し、立木の伐採および製材と販売を開始する |
---|---|
昭和23年9月 | 眞吾が三代目を継承すると共に、資本金100万円で株式会社に改組する |
昭和38年11月 | 正人が四代目を承継すると共に住宅設備機器及び、ボード類の新建材販売を供業する |
昭和46年7月 | 建売住宅の建設と販売を開始する |
昭和54年12月 | 松下電工(現、パナソニック電工)の特約代理店となる |
昭和55年5月 | 有限会社長崎土地建物(現、長崎材木店リアルエステート)を設立し不動産売買と仲介業を開始する |
平成元年4月 | 長崎材木店増改築事業部を設立し住宅リフォームのサービスを開始する |
平成11年5月 | お客様相談室を開設し既存顧客の定期アフター訪問を開始する |
平成16年8月 | 第一回長崎材木店夏祭り「楽市夕座」を開催 |
平成16年11月 | ハンディマン事業部を設立し、アフターフォローの一環として住宅メンテナンスを開始する |
平成17年7月 | 森林を通じて、家づくりへの理解と愛着を深める第一回植林ツアーを開催 |
平成17年9月 | 国土交通大臣認可法人 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合に加盟し耐震補強事業を始める |
平成17年11月 | 住宅リフォーム紛争処理支援センター『リフォネット』に加盟 |
平成18年9月 | 福岡県太宰府に福岡南展示場「楽園生活の家」をオープン |
平成18年10月 | ジェルコリフォームデザインコンテストにおいて全国優秀賞を受賞 |
平成19年6月 | 福津市宮司浜にランドシップカフェをオープン |
平成19年7月 | 当社と宮崎県西臼杵郡との産直システムの取組みに賛同して東国原知事が表敬訪問 |
平成19年9月 | 『マルナベース』マキストーブの展示場をオープン |
平成19年10月 | 長崎土地建物を長崎材木店リアルエステートに社名変更する |
『緑の循環』認証会議(SGEC)認証林産物取扱認定事業体に認定される | |
福岡県リフォーム推進ネットワーク協議会に加盟 | |
平成19年11月 | 第一回福岡ロングボードコンテスト『マルナカップ』を開催 |
第一回薪割り大会を開催 | |
平成20年1月 | 水廻りを中心としたアウトレット商品のショールームを本社にオープン |
平成20年2月 | 宮崎県西臼杵型産直システムへの取組みが全国山村振興連盟会長賞を受賞 |
平成21年10月 | 戸建住宅 [博多・現代町家]が(財)日本産業デザイン振興会のグッドデザイン賞を受賞 |
ジェルコデザインリフォームコンテストにおいて全国優秀賞・審査員特別賞を受賞 | |
平成21年11月 | 一般社団法人 日本増改築産業協会『ジェルコ』会員となる |
平成25年4月 | BIO FRAME オープン |
平成26年8月 | 水廻りショールームオープン |
平成27年4月 | ウッドビレッジオープン |
平成27年12月 | ジェルコリフォームデザインコンテストにおいて全国戸建部門優秀賞・九州支部最優秀賞・九州支部特別賞を受賞 |
平成28年12月 | ジェルコリフォームデザインコンテストにおいて全国最優秀賞・九州支部最優秀賞を受賞 |
平成29年2月 | 薪ストーブ専門店「焚火屋」ショールームオープン |
古賀市のリフォーム・増改築 Copyright (C) 2015 株式会社 長崎材木店 リフォーム事業部 All rights reserved. 2019